不動滝
岐阜県中津川市付知町にある不動滝には不動滝伝説が残っている
保元・平治の乱の頃、智証和尚が財産目当ての農民に暗殺され、
その時に付知峡に投げ捨てられた和尚の袈裟が滝壷でいつまでも
渦を巻いていたと伝えられている。
不動滝 | ||
---|---|---|
![]() |
||
切り立った岩肌から爆音と共に 一気に滝壷に流れ落ちる様は豪快である | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
不動滝のすぐ上流に観音滝がある | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
急勾配の山道を登り吊橋を渡ると仙樽の滝に出る | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |